_
● 「Boston.com:Big Picture」より
『
**** **** 様
メール拝見しました。
皆様、つつがなくなりよりです。
こちらでは、原発がどうなるのか、インターネッットにつきっきりで情報を収集していました。
やっと今日、すべての段取りがとられ、見通しがつく方向に進みはじめました。
これから日本はどうなるのだろう、そればかりの日々でした。
本当にこれから日本はどうなるのだろう。
我々が考えても答えがあるわけでもなく、ただ頭のなかがウロウロしていて落ち着きを失っているといったところです。
なを、勝手ながらメールをプライベートな部分を削って使わせてもらっています。
生き抜き、そして勝ち抜いてください。
時の流れがまるで見えなくなっているので、何をもってヨシとすべきかがはしばらくは曖昧模糊でしょう。
それらは長い時間をかけて、徐々に冷え固まってくるでしょう。
それが、新しい日本の礎といったものなっていくのかもしれません
では、<言葉はこれひとつしかないのだが>ガンバッテください。
20/mar/2011 ****
』
『
「Hotmail 2011/03/21 」
* がんばります。
2011/03/21
**** **** 様
明日からまた仕事です。昨日も今日も揺れていますが、
日本は今日まで3連休ですので、この1週間の疲れを、皆、少しは癒せたのではと思います。
心配は尽きませんが、おそらく想像するよりずっと早く、皆はこの状況に適応していく思います。
「もとに戻せる」ということではなく、いまから出来上がる新しい環境に順応していけると思います。
よい意味でも、悪い意味でも、これはもともとある人間の能力ですから、がんばる必要はないのかもしれません。
人間には、「忘れる」という能力もあります。
これも必要な能力ですが、
被災地の方々には、息の長い支援が必要だと思います。
いま、この時だけ同情を向けるのではなく、一日でも長く記憶にとどめ、
自分の身の丈に合った「できること」を考えていきたいと思います。
いまはクレジットカード決済で、ネットから簡単に寄付もできます。(日本赤十字など)
私も一般市民ですから、一時にたくさんの寄付はできませんが、
月々たとえ数千円でも、1年間寄付を続けるなど、
これからなるべく長い期間、折に触れて被災者の方々に思いを寄せる機会をいち個人として作るようにできたらと思います。
とりあえず、仕事に行って稼がないと。
明日からまた、地味にがんばります。
****
』
● 「Boston.com:Big Picture」より
「天罰ということなかれ。」
[◆ サイトから ◆]
『
25today.com 2011年3月22日
http://www.25today.com/news/2011/03/vic200_2.php
VIC州、日本の被災者救済に200万ドル
州議会の追悼動議で発表
3月22日、VIC州議会でテッド・ベイリュー州首相が追悼の動議を出し、その際に、日本の被災者救済に義捐金を贈ることを発表した。
ベイリュー首相は、
「この度の災害はすべての日本国民にとって非常に辛いできごとであるばかりでなく、VIC州民にも家族や親戚が被災した人がいることと思う。
私たちの気持ちは、友人、親戚、家族から無事の知らせを今も待ち続けている人達と共にあり、深い同情の気持ちを寄せる」
と述べた。
日本はVIC州にとっては貿易相手国として3位の規模がある。
ベイリュー首相は、
「マグニチュード9.0の地震と津波で、公式の死者と行方不明者数は2万人を超えており、まだまだ増え続けると予測されている。
オーストラリアでは230人の職員が救済活動を助けており、VIC州の捜索救助チームとパラメディックスも必要があればいつでも出動できるよう待機状態にある」
と述べた。
野党のダニエル・アンドリューズ労働党党首も、地震・津波犠牲者への哀悼の気持ちを述べるとともに、VIC州が日本と貿易や教育の面で固い絆を維持していることにも思いを馳せることが大切だと語っている。(AAP)
』
『
サーチナニュース 2011/03/22(火) 10:31
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0322&f=national_0322_041.shtml
【豪州BBS】日本の被災者をオーストラリアで受け入れたい
オーストラリアのQ&Aサイト「travel.indie.my」では、日本の被災者をオーストラリアの自宅で受け入れたいのだけれど、どうやって申請すればよいか知っていたら教えて下さい、と質問を投げかけている。
以下、英語による書き込みを日本語訳した。
( )内は編集部の素朴な感想。
―――――――――――――――――――――――
●スレ主:noname
日本人はとても悲惨な時を過ごしていて、日本政府も安全な場所へ避難することを勧めています。私はオーストラリアの自分の家を困っている日本人に提供したいと思いますが、どのような手続きが必要ですか?
―――――――――――――――――――――――
●Atnika Jerry
それは素晴らしいね。あなたのような人がもっといたらいいのにね。
●nobodyknowsme
まず自国の政府に要請するか、日本の慈善団体か救援団体に援助を申し出るのがいいと思う。それらの団体は日本政府と関わりがあるので、避難のために開放する家を被災者に提供できるはず。ただしものすごい量の書類がありそうなので、時間がかかると思うけど。
(実際には分かりませんが、正式に政府を通すと時間がかかるかもしれませんね)
●michin2001
一部の人々は地方に疎開したと聞くが、大勢の日本人が国外に移動したという話はまだ聞いていないね。
●area52
あなたの申し出は素晴らしいと思うが、避難所に住んでいる被災者が30万人以上もいることを考えれば、たとえ10人ほど受け入れたとしても、少なすぎるので、あまり意味がないように思う。
(確かにそうですが、日本からすれば気持ちだけでもうれしいですね)
●thecheapest902
ほとんどの日本人は日本にいたいと思うよ。日本政府も国民に日本を脱出するよう命令はしていないしね。海外の政府は自国民に日本からの退避を命じているけど。
(中には、当面国外で過ごすという日本人もいるようです)
』
== 東日本大震災 ==
_